ブログにお問い合わせ【コンタクトフォーム】を作成する方法についてご紹介します。
プラグイン「Contact Form 7」を使って簡単に作成できます。
Contact Form 7をインストール&有効化する
プラグインの新規追加から「Contact Form 7」をインストールし、有効化にします。

「問い合わせ」でショートコードの作成をする
「問い合わせ」で作成していきます。
新規作成でタイトル「コンタクトフォーム1」と付けます。
ここで、必ず保存ボタンを押し1度保存しておきます。

ここでは「タイトルの名称」を特に気にする必要はありません。
ブログにお問い合わせページを表示させるときは、固定ページのタイトルで名称を付けられるので、ここでは「コンタクトフォーム1」で設定します。
↓↓↓
次に、フォームのメールアドレスをクリックします。

↓↓↓
以下の画像通り設定を進めていきます。

メールアドレスが空白だとお問い合わせできないように設定しています。
↓↓↓
フォームに戻り、フォーム内のメールアドレスの一部を、先ほどコピーしたタグに変更します。

↓↓↓

ここでも必ず保存を1度する。
次にメールのフォルダをひらき、[email-数字]のタグをコピーして→追加ヘッダーの「your-email」に貼り付けます。

↓↓↓

上記と同様に、メッセージ本文の2つ目の[your-email]のところもコピペして、[email-数字]に置き換えます。

保存ボタンを押し、ショートコードをコピーします。

固定ページでお問い合わせページを作成する
固定ページで新規作成で、お問い合わせページを作成します。
タイトル、パーマリンクを入力し、本文に先ほどコピーしたショートコードを貼り付けて公開ボタンを押します。

外観→テーマでブログのトップバーに表示させる設定をし、メニューを保存したら完了です。

